官公庁へ提出する書類の作成、手続きは行政書士オフィスプレア
このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
   【受付時間】電話/平日10:00〜18:00
    お問い合わせフォーム:24時間365日
     
飲食店営業許可をはじめ建設業許可、農地転用など各種許認可の申請書類作成・手続きを代行します。
ご相談・打ち合わせは弊所へのご来訪のほか、お客様事業所などへお伺いする出張相談にも対応いたします。
許認可業務に特化
許認可
飲食店やカフェなどお店を開きたい方の飲食店営業許可、リサイクルショップやネットショップを開設したい方の古物商許可をはじめ、日本で暮らしたい外国人の方の在留資格申請など、官公署へ提出する書類の作成や手続きを主な業務としています。
分かりやすく丁寧な対応
むずかしい法律用語や日常では聞き慣れない専門用語なども分かりやすく丁寧に、申請の内容に応じた必要書類のご案内は資料をご提示しながらお客様に寄り添って対応させていただきます。
※日本語での対応となります。
幅広い案件に対応
各種契約書の作成や個人事業主の方の会計記帳代行にも対応いたします。
このほか、遺産分割協議書や離婚協議書の作成もご相談ください。※必要に応じて税理士、司法書士、社会保険労務士など他士業とも連携して業務を行います。
小見出し
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込み)
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

サービス紹介

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります
飲食店営業許可

飲食店営業許可

カフェやパン屋さん、ラーメン屋さんやキッチンカーなど、食品関係のお店を開業するときは、食品衛生法に基づき所管の保健所への飲食店営業許可申請が必要です。
また、アルコール類の提供を主とする店舗で午前0時を超えて営業する場合は、別途警察署への届出も必要となります。

開業する店舗の図面や申請書、施設の衛生管理計画(HACCP)の作成など、許可取得に必要な書類の作成や手続きは行政書士にお任せください。
建設業許可

建設業許可

軽微な建設工事※を請け負うことを営業とする場合を除き、建設工事の完成を請け負う営業をする場合は建設業許可が必要となります。

【許可が必要となる建設工事29業種】
[土木][建築][大工][左官][とび・土工][石][屋根][電気][管][タイル・れんが・ブロック][鋼構造物][鉄筋][舗装][しゅんせつ][板金][ガラス][塗装][防水][内装仕上][機械器具設置][熱絶縁][電気通信][造園][さく井][建具][水道施設][消防施設][清掃施設][解体]
※軽微な建設工事とは

工事一件の請負代金の額が
■建築一式工事→1,500万円未満の工事又は延べ面積が150㎡未満の木造住宅工事■その他の建設工事→500万円未満の工事

また、許可の有効期間は5年間で、有効期間満了の30日前までに更新の許可申請書の提出が必要です。
弊所では個人事業主の方や小規模事業者様を対象にお取り扱いいたします。
農地転用

農地転用

田や畑など農地を所有しているものの、農業を行える後継者がいない。遊休地となっている農地を資材置き場や駐車場にしたい。など、農地を農地以外のものとして使用する際は、農業委員会を経由して各都道府県等の「農地転用」許可が必要となります。(転用する農地が4ヘクタール以上の場合は農林水産大臣に協議)
また、農地転用のため農地を売買したり、賃借等をする場合も都道府県等の許可が必要です。
※相続により農地を取得した場合は農業委員会への届出が必要となります。

対象となる土地の立地や用途に応じて許可の基準や条件がさまざまあります。
弊所では現地調査等を行った上、複雑な申請書類の作成や手続きを代行いたします。
契約書・協議書

契約書・協議書

行政書士の法務に関する業務として、委任契約書、売買契約書、業務委託契約書、覚書など、ビジネスの様々なシーンで必要な書類を作成いたします。
※契約書類等の種類やお取引内容によっては本人確認書類(法人の場合は登記事項証明書、印鑑登録証明書等)をご提出いただく場合があります。

上記ビジネス上の契約書のほか、遺産分割協議書や離婚協議書の作成も承ります。
お気軽にご相談ください。
※ご親族間、ご夫婦間でのお話合いがまとまったものに限ります。
※相続に関する手続きについてもご相談ください。

外国人在留資格
VISA

日本に住む外国人が持つ在留資格は、日本で行おうとする活動や身分に応じて複数あり、それぞれできることや期間が決められています。
人手不足のため外国人の受け入れをご検討の事業者様や外国にいる家族を呼び寄せて日本で一緒に暮らしたいときなど、出入国在留管理局で行う在留資格申請手続きを申請取次行政書士がお手伝いいたします。

自動車保管場所(車庫)証明

新車、中古車を購入したときや譲り受けた時、引越しにより車の保管場所が変わるときは、車の保管場所を管轄する警察署への自動車保管場所証明申請が必要です。
当事務所では申請書類や配置図の作成をはじめ、福岡市内、近隣地域の警察署への申請手続きから証明書・標章の受取まで即日対応いたします。

CCUS
建設キャリアアップシステム

当事務所では建設キャリアアップシステム(CCUS)登録行政書士として事業者登録・技能者登録の申請手続きを代行いたします。
事業者登録申請から技能者登録完了(ICカード発行)まで約1.5ヶ月~2ヶ月かかります。
登録をご検討の方はお早めにご相談ください。

道路占用・使用許可

店舗の突出看板を歩道上に設けるとき、建設工事における保護柵や足場を道路上に設ける場合など、道路や歩道(国道・県道・市町村道)の一部を継続的に利用する際は、各都道府県や市町村など道路管理者の占用許可が必要です。 また、占用許可に伴い警察署への道路使用許可の申請が必要な場合があります。 「許可の条件ってなに?」「申請に必要な書類は?」などお困りのときは、行政書士にご相談ください。 書類や図面の作成、役所等への手続きを一括して代行いたします。

ビジネス文書
作成

見積書や請求書、社外宛文書などのひな型作成も承ります。
PCが苦手、事務作業をする時間がない…
という経営者様や事業主様の小さなお困りごともお気軽にご相談ください。
MOS資格を持った弊所代表が、お客様のご要望に応じて迅速丁寧にご対応いたします。

マイクロソフトオフィススペシャリスト
Microsoft Office Specialist(Word・Excel)

古物商許可

古物を買い取ってフリマサイトなどで販売するには公安委員会の古物商許可が必要です。
申請場所は営業所の所在地を管轄する警察署で、申請から申請に対する処分(許可・不許可)の標準処理期間は約40日間となっています。
当事務所では申請書の作成や添付書類の取得、警察署への手続きを一括代行いたします。
※古物とは、一度使用された「物品」、若しくは使用されない「物品」で使用のために取引されたもの又はこれらの「物品」に幾分の手入れをしたものをいいます。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

申請先と料金について

相談料(メール、お電話連絡後に面談となった場合)
初回相談料:無料/1時間
 2回目以降:3,300円(税込)/1時間
延長30分ごと:1,100円(税込)
〈メールやお電話にてご相談の大まかな内容を確認させていただいた上、当事務所へご来所、もしくはお客様の事業所等へお伺いして面談となった場合の料金となります。〉

面談後にお仕事の正式なご依頼となった場合、相談料は当事務所報酬料金に充当させていただきます。
飲食店営業許可
【飲食店営業許可申請】
 当事務所報酬
  申請書作成・手続き代行一式
  :33,000円(税込)~
  店舗測量・図面作成料
  :38,500円(税込)~

 法定手数料(保健所への申請手数料/福岡市)
 (常設・ろ店営業)
  新規:16,000円~20,000円
  更新:  8,000円~10,000円 

 (仮設店舗)
  新規:10,000円~12,000円
  更新:  6,000円~  8,000円

※申請手数料は自治体によって異なります。
※飲食店以外の食品関係営業許可(販売業・処理業・製造業)の場合、業種によって申請手数料が異なります。
===================
【深夜における酒類提供飲食店営業開始届出】
 届出書作成・手続き代行一式
 :55,000円(税込)~
 店舗測量・図面作成料
 :38,500円(税込)~
古物商許可申請
【古物商許可申請】
 申請書作成・手続き代行一式
  新規・個人:27,500円(税込)~
  新規・法人:33,000円(税込)~

 法定手数料(申請時に警察署で支払う手数料)
  個人・法人:19,000円

 このほか、許可取得後に法人名称、住所、代表者などの変更がある場合の許可証書換え申請【変更届出書】の作成・手続きにも対応いたします。くわしくはお問合せください。
道路使用・占用許可申請
【道路占用許可申請】
 22,000円(税込)~+法定手数料(占用料)
※占用料は各都道府県や市の条例により異なります。
〈占用料の例:福岡市の場合〉
 広告塔(お店の突出看板など)
 :表示面積1平方メートルにつき1年12,000円
 祭礼、縁日等に際し一時的に設けるもの
(テントの設置等)
 :占用面積1平方メートルにつき1日120円   
                         など 
=================
【道路使用許可申請】
 16,500円(税込)~+証紙代
福岡県領収証紙の場合 1申請につき2,400円)

【現地写真撮影・幅員測量を含む申請手続き一式の場合】
 各料金に22,000円(税込)を加算した金額となります
(現地出張料込)

対応エリア:福岡市内及び近隣市町村
産業廃棄物収集運搬業許可申請
【産廃収集運搬許可申請】
 申請書作成・手続き代行一式
 :110,000円(税込)~
 〈新規〉個人/法人(積替・保管なし)
 ※上記金額には運搬車両・保管容器等の写真撮影料等
  を含みます。 
 法定手数料
 (申請時に警察署で支払う手数料/福岡県の場合)
  個人/法人:19,000円

 上記のほか、身分証明書や登記事項証明書等を
 代理取得の場合はその実費
----------------------------------------
JWNET(公益財団法人 日本産業廃棄物処理振興センター
電子マニフェストの導入や入力方法についてもサポート致します。
自動車保管場所(車庫)証明手続き
【自動車保管場所証明申請】
 警察署への申請書提出・証明書受取代行
 :6,600円(税込)~ 
 ※提出先警察署所在地により変動します
 レターパック代 370円~
 警察署へ支払う手数料
 〈普通自動車〉
  自動車保管場所証明手数料 2,200円
  保管場所標章交付手数料   550円
 〈軽自動車〉
  自動車保管場所証明手数料 2,200円

〔追加オプション〕
 申請書、所在図・配置図作成:3,300円(税込)
 現地調査:5,500円(税込)
 保管場所使用承諾書取得代行:2,200円(税込) 
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
建設業許可申請
【知事許可】
〈新規〉
 一般/個人:110,000円(税込)~ 
   +証紙代 90,000円
 一般/法人:132,000円(税込)~
   +証紙代 90,000円
〈更新〉
 一般/個人:55,000円(税込)~
   +証紙代50,000円
 一般/法人:77,000円(税込)~ 
   +証紙代50,000円

上記の他、「登記されていないことの証明書」(法務局)、「身分証明書」(本籍のある市町村)など証明書の取得を代行する場合、別途実費料金が発生します。
農地転用許可申請・届出
【農地の所有者が農地を転用する場合】
 農地法第4条許可:77,000円(税込)~

【農地、採草放牧地を転用するため売買等を行う場合】
 農地法第5条許可:110,000円(税込)~

【市街化区域内の農地を転用する場合】
 農地法第4条届出:44,000円(税込)~
 農地法第5条届出:55,000円(税込)~
契約書・協議書等作成
各種契約書作成:11,000円(税込)~ 
Word、PDFデータ納品
※契約書の内容により変動します。
製本ありの場合:33,000円(税込)~ 
2部作成し原本納品

※契約書の種類によって必要となる収入印紙につきましてはお客様ご準備となります。

離婚協議書作成:33,000円(税込)~
遺産分割協議書作成:33,000円(税込)~

※ご夫婦間、相続人間で争いのある事案についてはお取り扱いできません。
会計記帳代行・財務諸表作成

【会計記帳代行】
(試算表・財務諸表作成込/税務申告書類作成不可
  個人事業主/200仕訳まで
       :月額11,000円(税込)~
 小規模事業者(従業員5人未満)/400仕訳まで
       :月額19,800円(税込)~
 
【証憑書類の整理・ファイリング】
 上記料金+月額5,500円

※クラウド会計ソフトはお客様でご準備をお願いいたします。

毎月初めに前月分の証憑書類を当事務所へ郵送(レターパックライト推奨)、または写真データやPDFファイルをメールでお送りいただき、当事務所にて会計ソフトに仕訳・入力⇒試算表等作成⇒作成した書類を郵送(お客様事業所がお近くの場合は持参)でお届けいたします。
【福岡市内は出張訪問も対応します!】

 〈ご準備いただくもの〉
 ・領収証、請求書の原本
 ・通帳のコピー
 ・現金出納帳など支出や収入の状況がわかるもの
 ・事業用クレジットカードの利用明細
 ・売上台帳、給与明細など

◆上記のほか、お客様事業所等へお伺いする出張相談の場合や、申請書等の提出先官公署が福岡市外など遠方の場合、別途交通費を実費にてご請求させていただきます。
公共交通機関等🚋🚌での移動が可能な範囲でご対応いたします。(農地法に係る手続きの場合を除く)

◆ご依頼の内容によって業務委任契約時に着手金として当事務所報酬の2分の1の額をご請求させていただく場合がございます。
ご依頼の流れ
ご相談、打ち合わせ
お見積ご提示(当事務所)
合意の場合、委任契約書に署名
(お客様・当事務所)
必要資料等ご準備(お客様)
書類作成、官公署へ確認・調整等(当事務所)
ご依頼案件の完了
お客様へご報告/ご請求書発行(当事務所)
お支払い(お客様)
現金/口座振込

領収証発行(当事務所)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
当事務所へお越しの際は

当事務所へのご来所について

ご相談や打ち合わせのため当事務所へお越しの際は、事前にお約束している場合を除き、お手数ですがご来所日の2日前までにお電話またはお問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
日程調整を行い、弊所より折り返しご連絡させていただきます。

お車🚙でお越しの際は近隣のコインパーキングをご利用ください。

お知らせ

2024.07.18
【事務所開所日のお知らせ】8月中旬まで外出が多く不在となることが多くなるため、当事務所の開所日は不定期とさせていただきます。尚、お問合せやご依頼はお電話(10時~18時)、またはお問合せフォームから24時間受付いたします。
2024.07.18
7/18(木)は福岡専門職団体連絡協議会 不動産研究会(暑気払い)に参加します。
2024.07.09
福岡市役所西側ふれあい広場で開催の「天神夏まつり2024」に福岡県行政書士会が協賛し、無料相談ブースを出展します。(ブース出展:令和6年7月19日(金)~7月25日(木))
2024.07.09
7/9(火)福岡県行政書士会 建設環境部研修「経営事項審査申請に関する業務研修【第3回】「工事経歴書と直前3年の施工金額について」をZOOMで受講します。
2024.07.01
7/1(月)福岡県行政書士会 市民法務部研修「相続業務における不動産調査の進め方」をオンライン受講します。
2024.05.05
5/28(火)は福岡県行政書士会 令和6年度定時総会に代議員として出席します。
2024.03.30
車庫証明(自動車保管場所)の手続き代行を4月末までの限定価格にて受付中!※個人のお客様のみ
料金などくわしくはお気軽にお問合せください!行政書士オフィスプレア 車庫証明
2024.03.13
3/30(土)は一般社団法人シーマンシップ主催「春の研修交流会」に参加します。
研修会場/福岡市NPOボランティア交流センターあすみん
2024.02.01
士業専門家への相談窓口サイト「相談サポート」からのお問い合わせ受付を開始しました
2024.01.24
【事務所移転のお知らせ】
2/1下記住所に移転いたします。
福岡市西区石丸2丁目3-33 星行政書士事務所内
2023.11.30
弊所は令和5年10月1日付けにて適格請求書発行事業者となりました。登録番号はT8810121852799 です。
2023.11.16
11/28は福岡商工会議所「令和5年度第1回会員交流会」に参加します。
2023.10.06
10/8(日)は「サザエさん商店街通り夢まつり」に行政書士会無料相談ブースを西福岡支部が出展します。
2023.09.20
9/23(土),24(日)に冷泉公園で開催される【2023 International Mid-Autumn Festival】にて在留資格相談ブース出展に参加します。
2023.09.08
2023年10月より、日本で暮らす外国人の在留資格(在留VISA)申請手続きを「申請取次行政書士」として弊所がお手伝いいたします。
2023.08.24
自動車保管場所(車庫)証明申請のお取り扱いを開始しました。詳しくはこちら
2023.06.21
明日6/22は福岡商工会議所主催「士業リレーションズ・アライアンス交流会」に初参加します!
2023.05.23
本日5/23は福岡県行政書士会定時総会に代議員として出席します。会場:ホテルニューオータニ博多
2023.03.01 行政書士登録/福岡県行政書士会入会式
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

行政書士紹介

当ホームページへお越しいただきありがとうございます。
行政書士オフィスプレア 代表の野田珠美(のだたまみ)です。

2023年3月 長年住み慣れた福岡市西区の地に行政書士事務所を開設いたしました。
これまでの経験をもとに、またこれからもたくさんの勉強をしながら、お客様の身近で頼れる存在として成長していきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
-代表略歴-
佐賀県伊万里市生まれ
幼少期から現在まで福岡市西区在住

西区の市立小中学校卒業
子どもの頃はバレーボールやバトミントン、野球などのスポーツを遊びでよくしていました。
中学校3年間はバスケ部で、部活のためだけに学校に行っていたので勉強はほとんどしていませんでしたが、国語だけは得意でした。

市内の私立高校中退後はファストフード店、アパレルショップでアルバイト。20代はシングルマザーとして4人の男の子の子育てをしながら、飲食店や総合病院内のカフェテリアレストランで調理補助や接客の仕事をしていました。

30代から事務職に転向し、商業施設の管理事務所で契約書作成や市の所管局へ提出する申請書などの作成をはじめ、集客イベントの企画・運営などの営業事務に従事した後、公共施設の管理事務所(福岡市の指定管理者)に異動となり、主に施設利用の許可申請受付担当として、条例に基づいた利用料金の計算や経理事務のほか、各種書類作成やデータ集計・グラフ作成、ホームページやSNSなどの広報業務も担当するなど、施設の管理運営業務に長年携わりました。

40代で初めて勤めたコールセンターでは公的年金に関するお問い合わせ対応に従事し、年金を受給されている方からのご質問やこれから年金を受けられる方へのお手続き方法のご案内などを行い、社会保険の仕組みについても自分自身がたくさん知識を深めることができました。

その後は派遣社員として電力グループ会社の事業所で資機材管理・庶務事務、政府系金融機関の教育ローンセンターで審査業務、ハウスメーカーで戸建て住宅提案用3Dパース作成と、業種もさまざまな大手企業3社に勤務しました。

令和3年度、フルタイムで働きながら休日やスキマ時間を使って独学で受験した5回目の行政書士試験に合格

2023年3月行政書士登録
行政書士オフィスプレア開設

-事務所名(プレア)について-
10代の頃から聴き続けている女性アーティスト(ロックボーカリスト)の数ある曲のタイトルからチョイスしました。
「プレア(Prayer)」は直訳すると祈り、嘆願、願い事という意味ですが、この曲の歌詞と、お客様の願いを叶えるお手伝いを担う行政書士としての自分の役割がイメージにピッタリだと思いこの名称にしました。

-保有資格-
行政書士
日商簿記検定3級
ビジネス実務法務検定2級(ビジネス法務エキスパート)
Microsoft Office Specialist(Word・Excel)
校正講座修了(通信教育)

在留資格申請取次行政書士
CCUS登録行政書士

事務所概要

事務所名 行政書士オフィスプレア
所在地
〒819 -0025
福岡県福岡市西区石丸2丁目3-33
星行政書士事務所併設
適格請求書発行事業者登録番号 T8810121852799
TEL 050-1807-0259
最寄駅 福岡市地下鉄・JR筑肥線【姪浜】駅
西鉄バス【石丸二丁目】バス停すぐ

営業時間
事務所:不定休
電話受付:平日10:00~18:00
時間外及び土日祝対応可
開業 2023年3月
代表行政書士
野田 珠美
福岡県行政書士会 西福岡支部所属
登録番号:23400391

福岡商工会議所会員
会員No.10-0146787
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

お問合せはこちら

初回相談無料
当事務所へのご相談予約やお問い合わせは、お電話またはWEBフォームにて受付しています。
お急ぎの場合は受付時間外でもご対応いたします。
※弊所からの折り返し電話は090から始まる別番号からとなりますのでご了承ください。


行政書士オフィスプレア